2013年05月30日
今日のボク
posted by 磯山ドッグスクール at 10:03| Comment(0)
| 愛犬クロとアーク
2013年05月29日
疲れたね〜
皆さんこんにちは
今回もニューフェイスのパピーちゃんの
様子をアップします


RGのらぶちゃんです
トレーニングを進めて最近では、だいぶ
馴れてきた感じ
オヤツもしっかり食べ、ボールで遊ぶ
意欲も出てきました


かなり馴れてきてリラックス〜



試しにクルマに乗せてみたら興味津々で
自分から乗っちゃいます

レトリバーは、好奇心旺盛で楽しいね
次回からは、クルマで移動して長めの
トレーニング

日も変わり、らぶちゃんを連れ出します


他のワンコと遊ぶことで社会性を
身に付けることとハウストレーニング、
もちろん服従のトレーニングも

トレーニング後、早速フリータイム



先ずは、アーク先生と遊ばせます
物怖じせずイケイケ



お次は、優しいシェルティのラルクくん
ラルクくん、パピーのノリについて
いけず逃走
らぶちゃん、追いつけません

インギーのフィノちゃん、しつこい
らぶちゃんにご立腹…(笑)
フィノちん、大人になってきたんだね
自分も仔犬の頃、しつこかったんだぞ〜(笑)
しみじみと成長を感じました

諦めて戻って来ます
それでは、大型犬のグループに投入

LRのルーチェくんとRGのニコルちゃん、
アーク先生と遊ばせます

みんな新入りに慎重で団子状態


徐々に遊び始めます



らぶちゃんも激しく遊びます

元気ハツラツ


みんなでパチリ
なんとか撮れました〜
らぶちゃん、どんどん馴れてお勉強も
しっかりやっていこうね
目指せ
お利口犬


これは失敗

仔犬は、カメラ好きだからなぁ…(笑)

今回もニューフェイスのパピーちゃんの
様子をアップします


RGのらぶちゃんです

トレーニングを進めて最近では、だいぶ
馴れてきた感じ

オヤツもしっかり食べ、ボールで遊ぶ
意欲も出てきました

かなり馴れてきてリラックス〜

試しにクルマに乗せてみたら興味津々で
自分から乗っちゃいます


レトリバーは、好奇心旺盛で楽しいね

次回からは、クルマで移動して長めの
トレーニング


日も変わり、らぶちゃんを連れ出します



他のワンコと遊ぶことで社会性を
身に付けることとハウストレーニング、
もちろん服従のトレーニングも


トレーニング後、早速フリータイム

先ずは、アーク先生と遊ばせます

物怖じせずイケイケ

お次は、優しいシェルティのラルクくん

ラルクくん、パピーのノリについて
いけず逃走

らぶちゃん、追いつけません

インギーのフィノちゃん、しつこい
らぶちゃんにご立腹…(笑)
フィノちん、大人になってきたんだね

自分も仔犬の頃、しつこかったんだぞ〜(笑)
しみじみと成長を感じました

諦めて戻って来ます

それでは、大型犬のグループに投入

LRのルーチェくんとRGのニコルちゃん、
アーク先生と遊ばせます


みんな新入りに慎重で団子状態

徐々に遊び始めます

らぶちゃんも激しく遊びます


元気ハツラツ

みんなでパチリ

なんとか撮れました〜

らぶちゃん、どんどん馴れてお勉強も
しっかりやっていこうね

目指せ



これは失敗


仔犬は、カメラ好きだからなぁ…(笑)
posted by 磯山ドッグスクール at 23:25| Comment(2)
| 本日のワンコたち
2013年05月28日
いつものボク
posted by 磯山ドッグスクール at 00:28| Comment(0)
| 愛犬クロとアーク
2013年05月27日
頑張るパピーちゃんたち
皆さんこんにちは
T・プードルのアルピーくんと柴の蘭ちゃん
のトレーニング後のフリータイムです


アルピーと蘭ちゃん、大きいワンコとも
遊べる様にアークと接触させます
社会性のトレーニングの一環として「遊ぶ」
トレーニングです


蘭ちゃん、バセットのオリバーくんと
アーク先生に囲まれてビックリして
オチッコちびってます

蘭ちゃん、囲まれて固まってしまいます


アルピーも捕獲されました…
蘭ちゃん、ホッと一息

蘭ちゃん、隙をついて反撃っ
全く相手にされず



アルピーくん、降参のポーズで「もう
勘忍してくださ〜い
」


蘭ちゃんに完全ロックオン
(もちろん本気では噛んでいませんよ。
アークが仔犬にする優位性を表して
いる行為です。)

少し時間がたつと蘭ちゃんも馴れて
きました


自分から寄って行きます



だいぶ馴れてきて、自分から遊んで
アピール


一緒にもパチリ
パピーなので馴れるのも早いです
こうやって大型、小型関係なく遊べる
様にトレーニングすることも、とても
重要なトレーニングの一つです
一見荒々しく乱暴に見えるアークの遊び
方ですが、人間が教えることの出来ない
力くらべの遊びをアークにお願いして
いるのです
これがアーク「先生」の由来です

T・プードルのアルピーくんと柴の蘭ちゃん
のトレーニング後のフリータイムです


アルピーと蘭ちゃん、大きいワンコとも
遊べる様にアークと接触させます

社会性のトレーニングの一環として「遊ぶ」
トレーニングです


蘭ちゃん、バセットのオリバーくんと
アーク先生に囲まれてビックリして
オチッコちびってます

蘭ちゃん、囲まれて固まってしまいます

アルピーも捕獲されました…
蘭ちゃん、ホッと一息

蘭ちゃん、隙をついて反撃っ

全く相手にされず


アルピーくん、降参のポーズで「もう
勘忍してくださ〜い

蘭ちゃんに完全ロックオン

(もちろん本気では噛んでいませんよ。
アークが仔犬にする優位性を表して
いる行為です。)
少し時間がたつと蘭ちゃんも馴れて
きました


自分から寄って行きます

だいぶ馴れてきて、自分から遊んで
アピール

一緒にもパチリ

パピーなので馴れるのも早いです

こうやって大型、小型関係なく遊べる
様にトレーニングすることも、とても
重要なトレーニングの一つです

一見荒々しく乱暴に見えるアークの遊び
方ですが、人間が教えることの出来ない
力くらべの遊びをアークにお願いして
いるのです

これがアーク「先生」の由来です

posted by 磯山ドッグスクール at 02:07| Comment(0)
| 本日のワンコたち
2013年05月26日
ファンなんです
皆さんこんにちは
今回も番外編です
勝手に販売促進

「日本橋木屋」の牛刀です
実はコレ、私の包丁なんです
鋼で出来ている包丁なので、ステンレスの
包丁と違い錆びます
洗った後、たまに水切り籠に置きっぱ
なしにしてしまうので、画像のように
錆が残ります

洗ったらちゃんと拭いて仕舞わないと
いけません
何で私がこんな包丁を持っているかと
言うと、洋裁(洋服の直しなど)をする
母はハサミなどを使うため刃物には少し
ばかりうるさいので、料理に使う包丁も
良く切れる包丁を使い私にも買い与えて
くれました

この錆は、クレンザーをつけて擦って
も落ちません
肉を切る時や新タマネギを切る時など
騙し騙し使っておりましたが、流石に
切れ味が悪くヒヤッとする時もありま
したので今回研ぎに出すことにしました
直営店や横浜高島屋、そごう横浜店に
ある取扱い店に行くのは面倒だし仕上がり
に時間もかかるので、地元の刃物研ぎに
出しました

すると…

こんなにもピカピカになってかえって
来ました

超感動〜
切れ味も復活して更に感動

硬い野菜や冷凍物、お肉に魚、なんでも
かかってこ〜い

ついでに…
コチラもオススメ


木屋の鋼の爪切り
良く切れますよ

今回も番外編です

勝手に販売促進

「日本橋木屋」の牛刀です

実はコレ、私の包丁なんです

鋼で出来ている包丁なので、ステンレスの
包丁と違い錆びます

洗った後、たまに水切り籠に置きっぱ
なしにしてしまうので、画像のように
錆が残ります


洗ったらちゃんと拭いて仕舞わないと
いけません

何で私がこんな包丁を持っているかと
言うと、洋裁(洋服の直しなど)をする
母はハサミなどを使うため刃物には少し
ばかりうるさいので、料理に使う包丁も
良く切れる包丁を使い私にも買い与えて
くれました

この錆は、クレンザーをつけて擦って
も落ちません

肉を切る時や新タマネギを切る時など
騙し騙し使っておりましたが、流石に
切れ味が悪くヒヤッとする時もありま
したので今回研ぎに出すことにしました

直営店や横浜高島屋、そごう横浜店に
ある取扱い店に行くのは面倒だし仕上がり
に時間もかかるので、地元の刃物研ぎに
出しました


すると…
こんなにもピカピカになってかえって
来ました


超感動〜

切れ味も復活して更に感動


硬い野菜や冷凍物、お肉に魚、なんでも
かかってこ〜い


ついでに…
コチラもオススメ

木屋の鋼の爪切り
良く切れますよ

posted by 磯山ドッグスクール at 23:58| Comment(0)
| 趣味の時間
2013年05月25日
懐かしい味
皆さんこんにちは
今回は、番外編のグルメレポートです

昨日、千葉県に行った帰り浅草に寄って
まいりました

目的はと言うとコチラです

「どぜう」
無性にどじょう鍋が食べたくて、親に
連れて来てもらっていた西浅草にある
「飯田屋」さんにお邪魔してきました


今回は、どじょう初心者と一緒に
行ったので、「丸」と「抜き」の
合わせで戴きました
この甘辛い割下にネギを山ほど
のせて、山椒をかけて食べれば絶品


せっかくなので、どじょうの唐揚げも

鰻の肝焼きも〜
1本食べちゃいました

店内はこんな感じ
風情があって外国人の方も喜び
そうですよね

磯山家では馴染みのある「飯田屋」さん
どぜう鍋と言うと「駒形どぜう」が有名
ですが、我が家では「飯田屋」さんに
縁があります

栄養たっぷりの下町の庶民の味
皆さんも是非お試しあれ
ついでと言っちゃなんですが、浅草寺にも
行っちゃいました

有名な「雷門」

宝蔵門(仁王門)

五重塔

本堂の観音堂
この辺りでもう集中力が切れました…
浅草にお寄りの際は、「どぜう鍋」を
試すのも良いかもしれません
見た目で味わいを判断する方はダメ
かもしれませんが…(笑)
でもとっても美味しいですよ

今回は、番外編のグルメレポートです


昨日、千葉県に行った帰り浅草に寄って
まいりました


目的はと言うとコチラです

「どぜう」

無性にどじょう鍋が食べたくて、親に
連れて来てもらっていた西浅草にある
「飯田屋」さんにお邪魔してきました


今回は、どじょう初心者と一緒に
行ったので、「丸」と「抜き」の
合わせで戴きました

この甘辛い割下にネギを山ほど
のせて、山椒をかけて食べれば絶品


せっかくなので、どじょうの唐揚げも

鰻の肝焼きも〜

1本食べちゃいました

店内はこんな感じ

風情があって外国人の方も喜び
そうですよね

磯山家では馴染みのある「飯田屋」さん

どぜう鍋と言うと「駒形どぜう」が有名
ですが、我が家では「飯田屋」さんに
縁があります


栄養たっぷりの下町の庶民の味

皆さんも是非お試しあれ

ついでと言っちゃなんですが、浅草寺にも
行っちゃいました

有名な「雷門」
宝蔵門(仁王門)
五重塔
本堂の観音堂
この辺りでもう集中力が切れました…
浅草にお寄りの際は、「どぜう鍋」を
試すのも良いかもしれません

見た目で味わいを判断する方はダメ
かもしれませんが…(笑)
でもとっても美味しいですよ

posted by 磯山ドッグスクール at 00:05| Comment(2)
| グルメリポート
2013年05月24日
遊んで遊んで〜♪
皆さんこんにちは
今回の主役は、柴の蘭ちゃん


パピートレーニングも終わり出張
トレーニングで、これから週三回の
トレーニングが開始

初めて私とお外に出るので、若干
緊張気味で名前を呼んでも知らんぷり
面識はありましたが、初めて私のクルマ
での移動やお勉強で初めて家族以外の
人間とお外に出たので緊張です
遊びの感覚で「コイ」や「スワレ」など命令を
かけながら親和をとり少し他のワンコと
遊ばせてあげます


そこで今回は、月齢の近いT・プードルの
アルピーくんに蘭ちゃんの先生になってもらい
上手に遊んでもらいます

アルピー先生の誕生です





アルピーくん、上手に追いかけっこを
しながら蘭ちゃんと遊んでくれました
身体は蘭ちゃんの方が重いので、少し
アルピーくんは押され気味でしたが
良い感じで遊びます



蘭ちゃん、アルピーくんにしつこく
猛アタック
蘭ちゃんもアルピーくんの様に好き嫌い
無く、他の子と遊べる様に社会性を
トレーニングしていきます

蘭ちゃん、初めてのトレーニングが終わり
この表情

楽しかったね

これからはもっともっとお勉強をして、
他の子にいい影響を与えられる子になって
くれると嬉しいな
ここからは、少し為になるお話し
命令をかけ「スワレ」や「フセ」など
コマンドを教えるトレーニングは、ワンコの
理解を深め服従性を高める為にもとても
重要です
月齢の若い好奇心の強いうちに色々な
経験をさせる「社会性」のトレーニングは
もっと重要になってきます
それはなぜでしょうか!?分かりますか??
人間社会においてペットであるワンコは、
当然のように他の人間との接触(周りに居る
人間や子供たち、獣医師、トリマー)があります。
お散歩に出れば他のワンコたちとの接触も
ある筈です。
そこで閉鎖的に日頃を過ごしているワンコは、
馴れない人間やワンコたちに過剰に反応して
不安を抱くと思います。
怖がりで不安を感じる子は、月齢が上がると
共に「防衛本能」が強くなってきてしまいます。
要するに不安を感じ怖いから「吠える」、
「唸る」、「噛む」、「怯えて逃げる」
などなど…
お外に出るたび周りばかり気にして
尾っぽを下げ、常にビクビクしていたら
可哀想ですよね!?
治療の為やキレイにする為に獣医さんや
トリマーさんに攻撃的になっていたら
辛くありませんか!?
お家の中ではイキイキしているのに
お外に出るとションボリ…、これじゃ
可哀想ですよね!?
飼い主様が、キレイにしてあげようと
思ってブラシをかけると嫌がり、唸り噛む。
シャンプーが出来ない…。
噛まれると痛いですが心の方が痛いです
よね!?
若い月齢のワンコを飼っている飼い主
さんの務めは、若いうちから色々な経験を
させ他のワンコと遊ぶ楽しさや治療行為
の時の我慢、周りの人間や子供たちと
触れ合う時にも不安を感じにくい子に
育ててあげるのが重要だと思います。
一度ついた警戒心を取るのは、とても
時間がかかります。
それぞれのワンコにみんな可能性を
持っています。
それを飼い主様が知らず知らずに
摘み取っていたらこんな悲しいことって
ありませんよね!?
人間の子供は、義務教育があります。
ワンコの場合、飼い主様が先生であり
親でもあり、群れのリーダーでも
ありと…
飼い主様は、色々なことをワンコに与えて
いかなくてはなりません。
手におえないから手放す。とならない様に。
ワンコに遠慮しながら生活しなくてもすむ
様に。腫れ物に触れる様にワンコの機嫌を
損ねない様に生活しなくても良いように。
月齢の若い内に「服従」のトレーニングや
「社会性」のトレーニングをすることは、
ワンコと飼い主様を繋ぐ信頼関係を築く
とても重要なコミュニケーションツールに
なる筈です。
ワンコも飼い主様も双方がストレス無く
生活出来たら幸せですよね??
その為に飼い主様は、ワンコの特性や
習性を学び適切なトレーニングを楽しみ
ながらすることがとても重要になってくると
思います。
飼い主様は、自分のお家に居るワンコたちの
笑顔が見れるように努力しましょう


今回の主役は、柴の蘭ちゃん


パピートレーニングも終わり出張
トレーニングで、これから週三回の
トレーニングが開始

初めて私とお外に出るので、若干
緊張気味で名前を呼んでも知らんぷり

面識はありましたが、初めて私のクルマ
での移動やお勉強で初めて家族以外の
人間とお外に出たので緊張です

遊びの感覚で「コイ」や「スワレ」など命令を
かけながら親和をとり少し他のワンコと
遊ばせてあげます


そこで今回は、月齢の近いT・プードルの
アルピーくんに蘭ちゃんの先生になってもらい
上手に遊んでもらいます


アルピー先生の誕生です

アルピーくん、上手に追いかけっこを
しながら蘭ちゃんと遊んでくれました

身体は蘭ちゃんの方が重いので、少し
アルピーくんは押され気味でしたが
良い感じで遊びます

蘭ちゃん、アルピーくんにしつこく
猛アタック

蘭ちゃんもアルピーくんの様に好き嫌い
無く、他の子と遊べる様に社会性を
トレーニングしていきます

蘭ちゃん、初めてのトレーニングが終わり
この表情


楽しかったね


これからはもっともっとお勉強をして、
他の子にいい影響を与えられる子になって
くれると嬉しいな



命令をかけ「スワレ」や「フセ」など
コマンドを教えるトレーニングは、ワンコの
理解を深め服従性を高める為にもとても
重要です

月齢の若い好奇心の強いうちに色々な
経験をさせる「社会性」のトレーニングは
もっと重要になってきます

それはなぜでしょうか!?分かりますか??
人間社会においてペットであるワンコは、
当然のように他の人間との接触(周りに居る
人間や子供たち、獣医師、トリマー)があります。
お散歩に出れば他のワンコたちとの接触も
ある筈です。
そこで閉鎖的に日頃を過ごしているワンコは、
馴れない人間やワンコたちに過剰に反応して
不安を抱くと思います。
怖がりで不安を感じる子は、月齢が上がると
共に「防衛本能」が強くなってきてしまいます。
要するに不安を感じ怖いから「吠える」、
「唸る」、「噛む」、「怯えて逃げる」
などなど…
お外に出るたび周りばかり気にして
尾っぽを下げ、常にビクビクしていたら
可哀想ですよね!?
治療の為やキレイにする為に獣医さんや
トリマーさんに攻撃的になっていたら
辛くありませんか!?
お家の中ではイキイキしているのに
お外に出るとションボリ…、これじゃ
可哀想ですよね!?
飼い主様が、キレイにしてあげようと
思ってブラシをかけると嫌がり、唸り噛む。
シャンプーが出来ない…。
噛まれると痛いですが心の方が痛いです
よね!?
若い月齢のワンコを飼っている飼い主
さんの務めは、若いうちから色々な経験を
させ他のワンコと遊ぶ楽しさや治療行為
の時の我慢、周りの人間や子供たちと
触れ合う時にも不安を感じにくい子に
育ててあげるのが重要だと思います。
一度ついた警戒心を取るのは、とても
時間がかかります。
それぞれのワンコにみんな可能性を
持っています。
それを飼い主様が知らず知らずに
摘み取っていたらこんな悲しいことって
ありませんよね!?
人間の子供は、義務教育があります。
ワンコの場合、飼い主様が先生であり
親でもあり、群れのリーダーでも
ありと…
飼い主様は、色々なことをワンコに与えて
いかなくてはなりません。
手におえないから手放す。とならない様に。
ワンコに遠慮しながら生活しなくてもすむ
様に。腫れ物に触れる様にワンコの機嫌を
損ねない様に生活しなくても良いように。
月齢の若い内に「服従」のトレーニングや
「社会性」のトレーニングをすることは、
ワンコと飼い主様を繋ぐ信頼関係を築く
とても重要なコミュニケーションツールに
なる筈です。
ワンコも飼い主様も双方がストレス無く
生活出来たら幸せですよね??
その為に飼い主様は、ワンコの特性や
習性を学び適切なトレーニングを楽しみ
ながらすることがとても重要になってくると
思います。
飼い主様は、自分のお家に居るワンコたちの
笑顔が見れるように努力しましょう


posted by 磯山ドッグスクール at 07:58| Comment(0)
| 本日のワンコたち
2013年05月23日
もう少し待って下さいね
posted by 磯山ドッグスクール at 22:37| Comment(0)
| 磯山ドッグスクール
2013年05月22日
2013年05月21日
犬の運動会楽しかった〜♪
皆さんこんにちは
先日、行われた「犬の大運動会」、
大きなトラブルも無く無事終了し
ホッとしております

運動会に参加し大会を盛り上げて頂いた
皆様、謹んで御礼申し上げます

今回、参加出来なかった皆様も次回は
是非運動会に参加してみて下さい
楽しめると思いますし、普段見せない
我が子の姿が見れるかもしれません
ももちゃん、フィノちゃん、こむぎちゃん、
雷くん、キューちゃん、ルーチェくん、
あかねちゃん、オレオくん、ぎんくん、
まり萌ちゃん、ビビアンちゃん、エメラ
ちゃん、夢子ちゃん、デナリちゃん、
(順不同ですよ
)みんな良く頑張りました〜

ワタシも大会スタッフとして、とても
楽しむことが出来ました
ありがとうございます

こんなにもくっきりと日焼け
しちゃいました
お風呂に入る時、痛かったです

先日、行われた「犬の大運動会」、
大きなトラブルも無く無事終了し
ホッとしております


運動会に参加し大会を盛り上げて頂いた
皆様、謹んで御礼申し上げます


今回、参加出来なかった皆様も次回は
是非運動会に参加してみて下さい

楽しめると思いますし、普段見せない
我が子の姿が見れるかもしれません

ももちゃん、フィノちゃん、こむぎちゃん、
雷くん、キューちゃん、ルーチェくん、
あかねちゃん、オレオくん、ぎんくん、
まり萌ちゃん、ビビアンちゃん、エメラ
ちゃん、夢子ちゃん、デナリちゃん、
(順不同ですよ



ワタシも大会スタッフとして、とても
楽しむことが出来ました

ありがとうございます

こんなにもくっきりと日焼け
しちゃいました

お風呂に入る時、痛かったです

posted by 磯山ドッグスクール at 06:25| Comment(4)
| 本日のワンコたち
2013年05月18日
気候も良いことですし
皆さんこんにちは
2013.05.19に神奈川県平塚市四ノ宮
総合グランドで「犬の大運動会」を
開催致します。
皆さま奮ってワンコとご参加下さい!!
今回は、飼い主様との合同のトレーニング
でパチリ

T・プードルのあかねちゃん、脚側歩行中

「マテ」からの「コイ」
呼ばれたら直ぐ来るんだよ〜


ちゃんと足元に来たら「スワレ」

「フセ」もしっかりね
リラックスして良い顔


良い子、良く出来ました〜
頑張ってしっかり言うことを聞いてくれると
自然といっぱい褒めてあげたくなりますよね


イエローラブのココロちゃん、練習前は
大興奮

お母さんとお外に出れるのが、よっぽど
嬉しいみたい

お散歩の練習中
とてもキレイなので一緒にパチリ


それにしても違いが分かりません

「花ショウブ」、「アヤメ」、
「カキツバタ」…!?

イエローラブのルーチェくん
お散歩で引っ張るので先ずは公園で
トレーニング

いつも良い顔、カワユイね

ムチムチのルーちゃんの後姿を激写



G・ピレニーズのサンディくん
お母さんとだからって、暑くても
ダラダラ歩いてちゃダメ〜
トレーニング中は、キビキビと動くんだぞ


M・ダックスのリキくんは、しつけ
教室でお勉強
「スワレ」の最中

「フセ」も大事です



月齢が若くてまだまだ落ち着かないので
「フセ」は苦手ですが、しっかりと
落ち着いて「フセ」が出来るように
練習しましょう
皆さん焦らずご自分にあったペースで
練習しましょうね
その子、その子の性格によって色々な
反応を見せます。
さらにその飼い主さんとの関係によって
又さらに色々な反応を見せます。
飼い主様とワンコとの関係によって練習の
仕方も変わります。
焦らずじっくり、ワンコのしつこさに
負けないように自信をもって練習を
楽しんで下さい


2013.05.19に神奈川県平塚市四ノ宮
総合グランドで「犬の大運動会」を
開催致します。
皆さま奮ってワンコとご参加下さい!!
今回は、飼い主様との合同のトレーニング
でパチリ

T・プードルのあかねちゃん、脚側歩行中

「マテ」からの「コイ」

呼ばれたら直ぐ来るんだよ〜


ちゃんと足元に来たら「スワレ」

「フセ」もしっかりね

リラックスして良い顔

良い子、良く出来ました〜

頑張ってしっかり言うことを聞いてくれると
自然といっぱい褒めてあげたくなりますよね


イエローラブのココロちゃん、練習前は
大興奮


お母さんとお外に出れるのが、よっぽど
嬉しいみたい

お散歩の練習中

とてもキレイなので一緒にパチリ

それにしても違いが分かりません


「花ショウブ」、「アヤメ」、
「カキツバタ」…!?
イエローラブのルーチェくん

お散歩で引っ張るので先ずは公園で
トレーニング


いつも良い顔、カワユイね

ムチムチのルーちゃんの後姿を激写



G・ピレニーズのサンディくん

お母さんとだからって、暑くても
ダラダラ歩いてちゃダメ〜

トレーニング中は、キビキビと動くんだぞ


M・ダックスのリキくんは、しつけ
教室でお勉強

「スワレ」の最中

「フセ」も大事です


月齢が若くてまだまだ落ち着かないので
「フセ」は苦手ですが、しっかりと
落ち着いて「フセ」が出来るように
練習しましょう

皆さん焦らずご自分にあったペースで
練習しましょうね

その子、その子の性格によって色々な
反応を見せます。
さらにその飼い主さんとの関係によって
又さらに色々な反応を見せます。
飼い主様とワンコとの関係によって練習の
仕方も変わります。
焦らずじっくり、ワンコのしつこさに
負けないように自信をもって練習を
楽しんで下さい


posted by 磯山ドッグスクール at 00:17| Comment(0)
| 本日のワンコたち
2013年05月14日
ボクのお仕事
皆さんこんにちは
2013.05.19に神奈川県平塚市四ノ宮
総合グランドで「犬の大運動会」を
開催致します。
皆さま奮ってワンコとご参加下さい!!
ある日のアーク先生のお仕事に
密着
ワタシの相棒、アークのお仕事は
飼い主様との合同のトレーニングで
ワンコとの誘惑のトレーニングや
ワンコが苦手な子と馴れる時、
仔犬との遊び(力くらべ)に付き合う
のが彼の主なお仕事です


M・シュナウザーのオレオくん

「マテ」や「コイ」の命令の時に
ワンコ(アーク)に気を取られない様に
トレーニング


柴のギンくん、しつけ教室でトレーニング

今度は、ギンくんと力くらべの遊び
です
怪我をさせない様に上手に遊びます


T・プードルのてつくん


さらにお次は、ワンコが苦手な子と
の社会性のトレーニング
アークと触れ合うことで少しでも
社会性を身に付けて過敏な部分を
和らげていきます


仲良く連れション


シェルティのラルクくん、飼い主
様との合同のトレーニング

ワンコが苦手なラルクくん、近くに
アークが居てもちゃんと「マテ」や
「コイ」、「アトヘ」のトレーニング
最近は、少しずつ形になってきたね

最後は、アークのトレーニングの部分

こうやって飼い主様とのトレーニングに
参加させて頂くことで、ずっと訓練所で
閉鎖的に育ってきた彼のトレーニングにも
なるのです
いつも可愛がって下さる皆様ありがとう
ございます



2013.05.19に神奈川県平塚市四ノ宮
総合グランドで「犬の大運動会」を
開催致します。
皆さま奮ってワンコとご参加下さい!!
ある日のアーク先生のお仕事に
密着

ワタシの相棒、アークのお仕事は
飼い主様との合同のトレーニングで
ワンコとの誘惑のトレーニングや
ワンコが苦手な子と馴れる時、
仔犬との遊び(力くらべ)に付き合う
のが彼の主なお仕事です

M・シュナウザーのオレオくん

「マテ」や「コイ」の命令の時に
ワンコ(アーク)に気を取られない様に
トレーニング


柴のギンくん、しつけ教室でトレーニング

今度は、ギンくんと力くらべの遊び
です

怪我をさせない様に上手に遊びます

T・プードルのてつくん

さらにお次は、ワンコが苦手な子と
の社会性のトレーニング

アークと触れ合うことで少しでも
社会性を身に付けて過敏な部分を
和らげていきます


仲良く連れション


シェルティのラルクくん、飼い主
様との合同のトレーニング

ワンコが苦手なラルクくん、近くに
アークが居てもちゃんと「マテ」や
「コイ」、「アトヘ」のトレーニング

最近は、少しずつ形になってきたね


最後は、アークのトレーニングの部分

こうやって飼い主様とのトレーニングに
参加させて頂くことで、ずっと訓練所で
閉鎖的に育ってきた彼のトレーニングにも
なるのです

いつも可愛がって下さる皆様ありがとう
ございます



posted by 磯山ドッグスクール at 23:58| Comment(0)
| 本日のワンコたち
2013年05月11日
2013年05月10日
新キャラ登場♪
皆さんこんにちは
今回も番外編です

我が家には、人と犬の他にもう1人(1匹)
間借りしている者がおりました


実は、アマガエルくんです
玄関の横の水道の蛇口付近に毎日
ちょこんと佇むアマガエルくん
ワタシが帰って来て毎日アークの足を
洗う時や外に置いてあるワンコ用の
洗濯機の水道を出す際、毎回必死に
逃げ回るのですが暫くすると必ず
同じ位置に戻って来ます
かなり気に入っているのか、ワタシが
越してくる前から居たのかは不明…
ワンコ用の洗濯物を干していたり、
外に居ると心地よい鳴き声を聴かせて
くれます
何ともカワユイ奴

今日は、アマガエルくんに失礼して
1枚パチリ
何とも愛らしい

捕獲して水槽で飼ってずーっと眺め
ていたいけど、アマガエルくんの自由を
奪うのは可哀想なので我慢、我慢
夏の暑さや鳥などの外敵、近所の
子供達に捕まったりと…
アマガエルくんの無事を願う今日
この頃です

今回も番外編です


我が家には、人と犬の他にもう1人(1匹)
間借りしている者がおりました


実は、アマガエルくんです

玄関の横の水道の蛇口付近に毎日
ちょこんと佇むアマガエルくん

ワタシが帰って来て毎日アークの足を
洗う時や外に置いてあるワンコ用の
洗濯機の水道を出す際、毎回必死に
逃げ回るのですが暫くすると必ず
同じ位置に戻って来ます

かなり気に入っているのか、ワタシが
越してくる前から居たのかは不明…
ワンコ用の洗濯物を干していたり、
外に居ると心地よい鳴き声を聴かせて
くれます

何ともカワユイ奴

今日は、アマガエルくんに失礼して
1枚パチリ

何とも愛らしい


捕獲して水槽で飼ってずーっと眺め
ていたいけど、アマガエルくんの自由を
奪うのは可哀想なので我慢、我慢

夏の暑さや鳥などの外敵、近所の
子供達に捕まったりと…
アマガエルくんの無事を願う今日
この頃です

posted by 磯山ドッグスクール at 23:41| Comment(0)
| 磯山ドッグスクール
2013年05月07日
2013年05月06日
だってボク好きなんだも〜ん♡
皆さんこんにちは
今回の主役は、ミックス犬のラスクくん

トレーニングを始める前は、ワンコが
苦手でお散歩中にすれ違うもんなら
「ガウガウ」と攻撃的な状態でリード
を噛み噛みして不安を和らげていました
ところが最近、ワンコには馴れてきて…

「ボク、小さい女の子は大好きなんだ〜
」
と急に!?目覚めてしまったご様子
トレーニングの後で、ワンコとも遊ばせて
あげます


そこで今回は、ラスクくんの大好きな
T・プードルのあかねちゃん
あかねちゃんは、ワンコが苦手…
かなり不安気味のあかねちゃん



カワユイおなごの登場にテンション
上がってます
あかねちゃんは、「ヘルプミー
」
「実はこれは、あかねのトレーニング
なんだからね。我慢して馴れて自信を
つけようね〜
」

「ボク、カワユイ子大好き
」

あかねちゃん、フリーズ…。ラスクくん、
相手にされず残念…

最後は、2頭でパチリ
良い顔で撮れました

今回の主役は、ミックス犬のラスクくん

トレーニングを始める前は、ワンコが
苦手でお散歩中にすれ違うもんなら
「ガウガウ」と攻撃的な状態でリード
を噛み噛みして不安を和らげていました

ところが最近、ワンコには馴れてきて…
「ボク、小さい女の子は大好きなんだ〜


と急に!?目覚めてしまったご様子

トレーニングの後で、ワンコとも遊ばせて
あげます

そこで今回は、ラスクくんの大好きな
T・プードルのあかねちゃん

あかねちゃんは、ワンコが苦手…

かなり不安気味のあかねちゃん


カワユイおなごの登場にテンション
上がってます

あかねちゃんは、「ヘルプミー

「実はこれは、あかねのトレーニング
なんだからね。我慢して馴れて自信を
つけようね〜


「ボク、カワユイ子大好き

あかねちゃん、フリーズ…。ラスクくん、
相手にされず残念…

最後は、2頭でパチリ

良い顔で撮れました

posted by 磯山ドッグスクール at 00:35| Comment(0)
| 本日のワンコたち
2013年05月04日
お勉強中〜♪
皆さんこんにちは
今回、久々にトレーニング風景をブログに
アップ致します


バセット・ハウンドのオリバーくんです
胴長短足で巨大なお耳
自分自身で耳を踏んでしまう程の体型
-thumbnail2.jpg)
-thumbnail2.jpg)
-thumbnail2.jpg)
-thumbnail2.jpg)
-thumbnail2.jpg)
オリバーくんの性格は、悪く言うと神経質で
臆病
良く言えば、繊細で慎重
この様な不安を抱えやすい性格なので、
まだまだトレーニング中に集中力が
欠いてしまいます

近くに苦手な子供が居てもちゃんと「マテ」、
「アトへ」が出来るように我慢を教えながら
楽しくトレーニングです

黒ラブのジャックくん
ラブらしく明朗快活な性格で好奇心旺盛
何でも口に入れちゃうし、何でも自分で
確認したいし、お家に居る小学生のお子
さんと同じことをしたい

ホント元気いっぱい
-thumbnail2.jpg)
-thumbnail2.jpg)
-thumbnail2.jpg)
-thumbnail2.jpg)
-thumbnail2.jpg)
ジャックくんは、トレーニングを始めた
ばかり
オヤツやオモチャを使い「アトヘ」で
人の左側を歩く練習

元気いっぱいで落ち着きの無いジャックに
「スワレ」、「フセ」と言ったら落ち着いて
命令を聞かせる様にトレーニングです
メリハリが大事です
ある訓練士の先生が「訓練とは動中の静」と
仰っておりました
名言ですね〜

今回、久々にトレーニング風景をブログに
アップ致します

バセット・ハウンドのオリバーくんです

胴長短足で巨大なお耳

自分自身で耳を踏んでしまう程の体型

-thumbnail2.jpg)
-thumbnail2.jpg)
-thumbnail2.jpg)
-thumbnail2.jpg)
-thumbnail2.jpg)
オリバーくんの性格は、悪く言うと神経質で
臆病

良く言えば、繊細で慎重

この様な不安を抱えやすい性格なので、
まだまだトレーニング中に集中力が
欠いてしまいます


近くに苦手な子供が居てもちゃんと「マテ」、
「アトへ」が出来るように我慢を教えながら
楽しくトレーニングです

黒ラブのジャックくん

ラブらしく明朗快活な性格で好奇心旺盛

何でも口に入れちゃうし、何でも自分で
確認したいし、お家に居る小学生のお子
さんと同じことをしたい


ホント元気いっぱい

-thumbnail2.jpg)
-thumbnail2.jpg)
-thumbnail2.jpg)
-thumbnail2.jpg)
-thumbnail2.jpg)
ジャックくんは、トレーニングを始めた
ばかり

オヤツやオモチャを使い「アトヘ」で
人の左側を歩く練習


元気いっぱいで落ち着きの無いジャックに
「スワレ」、「フセ」と言ったら落ち着いて
命令を聞かせる様にトレーニングです

メリハリが大事です

ある訓練士の先生が「訓練とは動中の静」と
仰っておりました

名言ですね〜

posted by 磯山ドッグスクール at 01:05| Comment(0)
| 本日のワンコたち
2013年05月03日
「はい。日々反省の毎日です。」
皆さんこんにちは
久しぶりの更新です
皆さま、体調は崩されておりませんか!?
ワタクシ、一週間以上喉の痛み、頭痛と
戦っております

病院の診察で「流行りの風邪ですね」など
と言われても、こうも長引くとある種の
不安がよぎります…。
「最初は微熱があって風邪の様な症状
が…」と、こんな感じで
当然、大したことは無い筈ですが
また<体調管理も仕事のうち>と言い
ますが、<体調管理も仕事のうち>の
<仕事>とは「自分の役割を果たし、
周りの期待値を満たす又は超えること」
を指します
つまり「体調管理も周りの期待値を
超える為の手段」ということになり
ますね
気を付けているとは言え、近頃は
自分の意識の甘さを反省しつつ
過ごす今日この頃であります

T・プードルのQちゃんとアーク先生

久しぶりの更新です

皆さま、体調は崩されておりませんか!?
ワタクシ、一週間以上喉の痛み、頭痛と
戦っております


病院の診察で「流行りの風邪ですね」など
と言われても、こうも長引くとある種の
不安がよぎります…。
「最初は微熱があって風邪の様な症状
が…」と、こんな感じで

当然、大したことは無い筈ですが

また<体調管理も仕事のうち>と言い
ますが、<体調管理も仕事のうち>の
<仕事>とは「自分の役割を果たし、
周りの期待値を満たす又は超えること」
を指します

つまり「体調管理も周りの期待値を
超える為の手段」ということになり
ますね

気を付けているとは言え、近頃は
自分の意識の甘さを反省しつつ
過ごす今日この頃であります

T・プードルのQちゃんとアーク先生

posted by 磯山ドッグスクール at 23:59| Comment(0)
| 磯山ドッグスクール