皆さんこんにちは
今回は、番外編のグルメレポートです

昨日、千葉県に行った帰り浅草に寄って
まいりました

目的はと言うとコチラです

「どぜう」
無性にどじょう鍋が食べたくて、親に
連れて来てもらっていた西浅草にある
「飯田屋」さんにお邪魔してきました


今回は、どじょう初心者と一緒に
行ったので、「丸」と「抜き」の
合わせで戴きました
この甘辛い割下にネギを山ほど
のせて、山椒をかけて食べれば絶品


せっかくなので、どじょうの唐揚げも

鰻の肝焼きも〜
1本食べちゃいました

店内はこんな感じ
風情があって外国人の方も喜び
そうですよね

磯山家では馴染みのある「飯田屋」さん
どぜう鍋と言うと「駒形どぜう」が有名
ですが、我が家では「飯田屋」さんに
縁があります

栄養たっぷりの下町の庶民の味
皆さんも是非お試しあれ
ついでと言っちゃなんですが、浅草寺にも
行っちゃいました

有名な「雷門」

宝蔵門(仁王門)

五重塔

本堂の観音堂
この辺りでもう集中力が切れました…
浅草にお寄りの際は、「どぜう鍋」を
試すのも良いかもしれません
見た目で味わいを判断する方はダメ
かもしれませんが…(笑)
でもとっても美味しいですよ

今回は、番外編のグルメレポートです


昨日、千葉県に行った帰り浅草に寄って
まいりました


目的はと言うとコチラです

「どぜう」

無性にどじょう鍋が食べたくて、親に
連れて来てもらっていた西浅草にある
「飯田屋」さんにお邪魔してきました


今回は、どじょう初心者と一緒に
行ったので、「丸」と「抜き」の
合わせで戴きました

この甘辛い割下にネギを山ほど
のせて、山椒をかけて食べれば絶品


せっかくなので、どじょうの唐揚げも

鰻の肝焼きも〜

1本食べちゃいました

店内はこんな感じ

風情があって外国人の方も喜び
そうですよね

磯山家では馴染みのある「飯田屋」さん

どぜう鍋と言うと「駒形どぜう」が有名
ですが、我が家では「飯田屋」さんに
縁があります


栄養たっぷりの下町の庶民の味

皆さんも是非お試しあれ

ついでと言っちゃなんですが、浅草寺にも
行っちゃいました

有名な「雷門」
宝蔵門(仁王門)
五重塔
本堂の観音堂
この辺りでもう集中力が切れました…
浅草にお寄りの際は、「どぜう鍋」を
試すのも良いかもしれません

見た目で味わいを判断する方はダメ
かもしれませんが…(笑)
でもとっても美味しいですよ
